途上国の水汲みのために毎日歩かなければならない女性や女の子たち。公益財団法人ケア・インターナショナル ジャパンが主催する歩く国際協力「Walk in Her Shoes」は、彼女たちの身になって歩く、シンプルで健康的な国際協力キャンペーン。2025年3月8日(土)(国際女性デー)~5月31日(土)までの約3ヶ月間にわたり開催されます。
今年はウォーキングやランニングで、CAREの「C」の軌跡を残して、保存したGPSの画像を2つのハッシュタグ「#歩く国際協力2025」と「#GPSアート」をつけてFacebook、 X(Twitter)、 Instagramに投稿すると100円の寄付になるというGPSアートのキャンペーンも行われます。

ほくりくGPSアート部では、Walk in Her Shoesの取り組みに賛同し、GPSアートのオンラインイベントを盛り上げるため、「返信アート 歩く協力バージョン」を制作しました。
返信アートにチャレンジ
参加される方は事前にスマトフォンにルートヒストリーをインストールをお願いします。個人情報を入力せずに無料でご使用いただけます。

アートとスポーツの力で能登を盛り上げよう
返信アートはアプリを用いてGPSアートを作ってメールを送信すると、自ら描いた軌跡とテーマに沿った画像が合成され、『返信アート』のメールが届く仕組みです。いつでも、どこでも、誰でもチャレンジできるこの仕組みにより、歩く国際協力の輪を広げ、人と人とのつながりを広げていきたいと思います。
なお今回のこの仕組みでは、北陸の魅力を発信しようと北陸の水の風景を散りばめました。能登の素敵な写真も多く含まれております。みんなで地域を盛り上げ、また復興に向け心を合わせていく機会を創出できたらと思いますので、ぜひチャレンジください。
ルートヒストリーでの返信アート使い方ガイド
ルートヒストリーでの返信アートについて、使い方をPDFで作成しました。
ダウンロードもできますので、ご参照の上チャレンジしてみてください!
イベントID:care
関連イベント1:みんなで描こう!歩く国際協力×GPS アート
GPSアートは、スマートフォン等で自分の位置を表示・記録できる機能を使用して、地図上に絵や文字を描くアートなスポーツです。Walk in Her Shoes キャンペーンの一環として「好きな時間、好きな場所で歩く “CのGPSアート”」をコンテスト形式で開催します。イベントへの参加を通じて、キャンペーンを広めてください。
あなたの地域で”C”を描いて、キャンペーンに参加しよう!

- ■ 期間 :2025年3月8日(土)~ 5月31日(土)
- ■ 参加費 無料
-
キャンぺーンへご参加を問わず、どなたでもご参加いただけいます。
- ■ 描くGPSアート CARE の「C」
- ■ 内容
-
- GPS を内蔵したアプリやスマートウォッチを身に着けて歩いた軌跡を保存し、「#歩く国際協力2025」と「#GPS アート」の2つのハッシュタグをつけて SNS で公開投稿。
- 1 投稿につき 100 円 が協賛企業より寄付となります。
- キャンペーン終了後、GPSアートコンテストを開催します。
(最優秀作品の投稿者様に、審査委員長Yassan著の書籍『地球に描こう!GPSアート』と、Walk in Hser Shoes2025協賛企業様からの賞品がプレゼントされます。審査員:Yassan、ほくりくGPSアート部 石川さん)
- ■ 主催 公益財団法人ケア・インターナショナル ジャパン
- ■ 監修 Yassan
- ■ 協力 ほくりくGPSアート部

CのGPSアートはどこでも作れると思います。
地図とにらめっこして作ってみましょう!
GPSアート.info
歩いて国際協力! 水汲みに長時間を費やす子女の身になって「C(Care)」を歩く、シンプルで健康的な国際協力。
GPSアート.infoでは、全国各地の「C」のGPSアートコースを紹介しています。
ぜひ参考にしてみてはいかがでしょう!詳細はこちら↓
