記事一覧
【石川県金沢市】2025年5月31日(土) お絵かきボランウォーキング ~カエルと歩むSDGsアクション~
金沢市醤油の香りが漂う歴史的な金沢市大野町で、健康、知恵、再生の象徴であるカエルをモチーフにしたユニークなイベントを開催します。 街の美化活動とウォーキングを組み合わせた「プロギング」で、参加者みんなでゴミを拾いながら、広大なカエルの地上絵をGPSアートで描き出します。 さらに、創造性を刺激するワークショップでは、海洋プラスチックなどの廃材が、美しく輝く万華鏡へと大変身。「捨てる」はずだったものが、新たな価値と魅力をまとい、「素敵なもの」にカエル瞬間を体験しませんか? このイベントを...【石川県金沢市】2025年6月7日(土) イヌワシお絵かきプロギング
金沢市悠然と空を舞う、日本最大の猛禽類イヌワシ。その勇壮な姿は、私たち石川県の自然を象徴する県鳥です。しかし今、森林破壊などにより、イヌワシは絶滅の危機に瀕しています。 イヌワシが生息するためには、獲物が豊富な開けた場所、安全な巣作りのための岩場、そして自由自在に滑空できる上昇気流が不可欠です。石川県では、白山山域が彼らの貴重な生息地となっています。 このかけがえのない森の王者を守ることは、SDGsの15番目の目標「陸の豊かさも守ろう」に深く結びついています。なぜなら、イヌワシが生きる...【石川県珠洲市】2025年5月5日(月) 復活の狼煙GPSアート!能登半島すずウルトラマラソン コース清掃プロギング
珠洲市能登半島すずウルトラマラソンは、奥能登の魅力を発信し地域を元気づけるため、2012年に第1回大会が開催されました。珠洲市の象徴的な景観である禄剛埼灯台や軍艦島などを巡るルートが特徴で、単なるレースとしてだけでなく、能登の自然や文化に触れる機会を提供し、北陸地方初の本格的なウルトラマラソンとして2019年まで開催されていました。 そして、2025年6月8日(日)、能登半島すずウルトラマラソンが復活します。まずは35kmのコースで再開し、道路事情や宿泊施設の受け入れなど、珠洲の復興状況を考慮しな...小笠原敏晶記念財団 文化芸術助成「令和6年能登半島地震 緊急助成(現代美術・伝統工芸分野)」で採択されました
お知らせほくりくGPSアート部は、GPSアートイベントを通じて人と人、人と地域を繋ぐ活動を企画運営することを目的に設立しました。GPSアートは、スポーツとアートをデジタルの力で融合するアクティビティ。観光と親和性が高く、メッセージ性があり、掛け合わせで新しい価値を創出できます。 公益財団法人 小笠原敏晶記念財団さまからの助成を活かし、GPSアートを通じて「現代アートによる震災復興支援」につなげていきたいと思います。 公益財団法人 小笠原敏晶記念財団 文化・芸術助成とは 「小笠原敏晶記念財団」は、...I-O DATA財団 第8回スポーツ文化助成「GPSアートを活用したスポーツ振興と地域の活性化」が採択されました
お知らせほくりくGPSアート部は、GPSアートイベントを通じて人と人、人と地域を繋ぐ活動を企画運営することを目的に設立しました。GPSアートは、スポーツとアートをデジタルの力で融合するアクティビティ。観光と親和性が高く、メッセージ性があり、掛け合わせで新しい価値を創出できます。 I-O DATA財団さまからの助成を活かし、GPSアートを通じて「スポーツ振興と地域活性化」につなげていきたいと思います。 I-O DATA財団 スポーツ文化助成とは 石川県に本拠地を置くチーム・団体に対して助成金を支給し、石川県におけ...【返信アート】歩く国際協力バージョンを制作しました
お知らせ途上国の水汲みのために毎日歩かなければならない女性や女の子たち。公益財団法人ケア・インターナショナル ジャパンが主催する歩く国際協力「Walk in Her Shoes」は、彼女たちの身になって歩く、シンプルで健康的な国際協力キャンペーン。2025年3月8日(土)(国際女性デー)~5月31日(土)までの約3ヶ月間にわたり開催されます。 今年はウォーキングやランニングで、CAREの「C」の軌跡を残して、保存したGPSの画像を2つのハッシュタグ「#歩く国際協力2025」と「#GPSアート」をつけてFacebook、 X(Twitter)、 I...【石川県金沢市】2025年4月26日(土) ライブラン de 歩く国際協力
金沢市途上国の水汲みのために毎日歩かなければならない女性や女の子たち。公益財団法人ケア・インターナショナル ジャパンが主催する歩く国際協力「Walk in Her Shoes」は、彼女たちの身になって歩く、シンプルで健康的な国際協力キャンペーン。2025年3月8日(土)(国際女性デー)~5月31日(土)までの約3ヶ月間にわたり開催されます。 今年はウォーキングやランニングで、CAREの「C」の軌跡を残して、保存したGPSの画像を2つのハッシュタグ「#歩く国際協力2025」と「#GPSアート」をつけてFacebook、 X(Twitter)、 I...【石川県加賀市】2025年3月29日(日) 深田久弥お絵かき登山
地域あなたは「日本百名山」を読んだことがありますか? あの魅力的な山々の描写、そして山への深い愛情に心を惹かれた方も多いのではないでしょうか。今回は、その著者である深田久弥が生まれ育った場所、加賀市大聖寺で深田久弥ゆかりの地を巡りながら、登山家のGPSアートを制作します。 イベントの様子 今回は翌週に開催される加賀シーサイドトレイルトレイルランのコースごみ清掃(大聖寺片野海岸)とあわせて参加者を募りました。 皆さんの協力でたくさんのゴミを拾うことができました。参加された方、ほんとお疲...【石川県金沢市】2025年1月26日(日) 石川ONETEAM大作戦ラガマルくんGPSアートウォーク
金沢市能登復興祈念試合 ALL早稲田大学 vs ALL慶應義塾大学 開催を盛り上げ、One for All , All for 能登の機運を高めていくため、石川ラグにーでつながる実行委員会(金沢市ラグビー協会らで構成)では、ラガマルくんGPSアートウォ―クを開催します。ほくりくGPSアート部は協力という形で、返信アートを構築しました。 このデザインは、当委員会が、今回のラグビー能登興祈念試合の広報やグッズに使用するために企画したオリジナルデザインです。ラグビー界の人気キャラクターであり、この試合の応援団長である『ラガマ...【石川県金沢市】2025年1月26日(日) 金沢ふろギング♨(ニューイヤー・プロギング・チャレンジ2025)
金沢市2025年1月26日(日)、全国一斉ニューイヤー・プロギング・チャレンジ2025が開催されます。ほくりくGPSアート部では、GPSアートを描きながらプロギングを行います。1月26日は風呂の日ということで、今回は金沢市内の銭湯8か所を巡りながら、銭湯のシンボルマーク「ゆ」を描きます。「ふろギング」をしながらプロギングする、全国初の試みにぜひ参加してみませんか? 皆様のご参加をお待ちしております! イベントについて ニューイヤー・プロギング・チャレンジ 2025 「ニューイヤー・プロギング・チャレンジ 2025」...