記事一覧
-
I-O DATA財団 第7回スポーツ文化助成「GPSアートを活用したスポーツ振興と地域の活性化」が採択されました
ほくりくGPSアート部は、GPSアートイベントを通じて人と人、人と地域を繋ぐ活動を企画運営することを目的に設立しました。GPSアートは、スポーツとアートをデジタルの力で融合するアクティビティ。観光と親和性が高く、メッセージ性があり、掛け合わせで新しい価値を創出できます。 I-O DATA財団さまからの助成を活かし、GPSアートを通じて「スポーツ振興と地域活性化」につなげていきたいと思います。 I-O DATA財団 スポーツ文化助成とは 石川県に本拠地を置くチーム・団体に対して助成金を支給し、石川県におけ... -
【日本経済新聞】ほくりくGPSアート部が紹介されました。スポーツイベントをネットで募る「イー・モシコム」活況
スポーツにちなんだイベントをネット上で募ったり、申し込んだりすることができるイー・モシコム。ほくりくGPSアート部のイベント実施時にはよく利用させてもらっています。このたび、日本経済新聞でイー・モシコムが活況であるということで記事になり、ほくりくGPSアート部は、ランニングとアートを介して人と地域つなぐイベントを実施していると紹介していただきました。 -
【石川県金沢市】2024.3.16(土)北陸新幹線金沢-敦賀間開業!北陸新幹線GPSアートラン
2024年3月16日、北陸新幹線・金沢から敦賀までの区間がいよいよ延伸されます。この開業日に合わせ、金沢駅から出発する1番電車を見送りながら、金沢駅発石川県庁経由、北陸新幹線のGPSアートを描きます。 北陸が新幹線でひとつに結ばれることを祝うとともに、今後もがんばろう北陸で盛り上げていこうという思いを込めて描きました。 コース 金沢駅をスタートし、50m道路を石川県庁まで直進。帰りは金石街道を帰ってきます。コースデータは下記を参照ください。 Google map Garmin conect ブルーインパルス 北陸... -
【話し合おう ゴミ拾いの意味】2/25開催のシンポジウムにほくりくGPSアート部 出村和宏氏登壇
2024年2月25日(日)13:30~16:30 近江町交流プラザ集会室(金沢市青草町)+オンライン(Zoom)にて「話し合おう ゴミ拾いの意味」のシンポジウムが開かれます。 各地で様々なゴミ拾い活動が行われ、たくさんの方が参加している中、少しでも地域の役に立ちたいから参加するという方もいれば、逆にそんなことをしても無駄だという方も。 ごみを拾う活動を続けてゴミの量が減ってきている場所もあれば、なかなか減らない場所もあります。 大勢でゴミ拾い活動をすることは、地域社会、自然環境にどのような効果が... -
【福井県福井市】2024年3月3日(日) がんばろう北陸!恐竜GPSアートラン
2024年3月16日(土) いよいよ北陸新幹線 金沢-敦賀間 が開業します。2015年北陸新幹線の金沢開業以降、福井~石川~富山間は金沢駅での乗換を余儀なくされていましたが、これで一本につながります。 2024年元旦、能登半島地震により能登を中心に甚大な被害がありました。また自粛ムードにより、北陸全体の観光・流通などが落ち込んでおります。 これからは北陸全体は手を取り合い元気になっていくことが、きっと能登の復興を支えていくと思います。今回は新幹線開業間近の福井駅を起点に、福井のシンボル恐竜のGPS... -
【石川県金沢市】2024.2.17(土)祝ツエーゲン金沢新ホームスタジアム完成!ONE HEART!石川ゲンゾーお絵かきラン
北陸の地に初めて誕生するサッカースタジアム「金沢ゴーゴーカレースタジアム」このこけら落としとなる「オープニングマッチ」が行われます。 2月18日(日) ツエーゲン金沢vsカターレ富山 そこでオープニングマッチを盛り上げるとともに、能登を、そして石川を元気づけたい。オープニングマッチの前日に金沢ゴーゴーカレースタジアムを起点にゲンゾーの地上絵を描きます。 描くゲンゾーは、がんばろう石川ポーズ ツエーゲン金沢サポーター、ランニング愛好者が力をあわせ、応援GPSアートを制作します。 石川県は親... -
【石川県金沢市】2/4(日) サザエさん募金『令和6年能登半島地震被災地救援』募金御礼と御報告
2024年2月3日に開催されたGPSアートイベントにおいて、参加者からいただいた募金15,600円は全額送金し被災者に届くようにいたしますた。ご協力いただきありがとうございました。 またこのようなチャリティイベントを企画したいと思います。よろしくお願いします。 -
モシコムアワード2023新人賞受賞しました。
2023年にモシコム主催者デビューし、集客、評価が高かったものに贈られる「新人賞」をほくりくGPSアート部が受賞しました。詳細は下記のリンクをご確認ください。 なお月刊ランナーズ紙面にも掲載されるようです。ご参加、ご協力いただいた皆様ありがとうございました 今年は、がんばろう能登、がんばろう石川、がんばろう北陸を軸に活動していきたいと思いますので、またよろしくお願いします〜 ランナーズ 2021年4月号 過去には、月間ランナーズ2021年4月号GPSアート特集にて2ページに渡り、手記を掲載していた... -
Outdooractiveの使い方
GPSアートイベントは決められた道を走らなければいけないため、どうしてもナビゲーターがいないと開催が難しい側面がありました。そこで今回は、道案内の音声ナビゲーションと見どころスポットの音声ガイドができるアプリケーションを組み込んでみました。 ランニング・ウォーキングもDX化の時代。ぜひ最新ツールを活用してお絵かきロゲイニングをお楽しみください。 Outdooractive Outdooractiveでは、アウトドアルート(登山・ハイキング・スキーツアー・サイクリング・ランニング等)の検索・計画・記録機能、... -
【石川県金沢市】2024年1月28日(日)I LOVE 能登 チャリティラン
「令和6年能登半島地震」で被災された方のために義援金を集うチャリティイベント、今回は無限会社ゼロさんと共催で開催します。朝7時半からはI LOVE 能登お絵描きラン、10時からはフリーマーケット企画となっております。 皆様の多数のご参加、お待ちしております。 I LOVE 能登 チャリティラン 1月14日に開催したがんばろう能登、チャリティラン。37名の方にご参加いただき、3万9000円の義援金が集まりました。 今回はフリーマーケットが行われる如来寺発着、8㎞の「♡のと」GPSアートコースとなっております。参...