地域– category –
-
【石川県金沢市】2024年8月4日(日)がんばろう珠洲(すず)!復興に向けてONE TEAM
2024年8月4日、復興の狼煙をあげた珠洲に思いを込めて金沢市内で「がんばろうす珠洲(すず)」のGPSアートを描きました。 珠洲市在住の方にも参加いただき、何度も道を折り返しながらみんなで協力して制作。復興に向けてONE TEAM!10人の下に応援いただきました。ありがとうございました。 -
【石川県金沢市】MROラジオ「一緒に走ろう!ほくりくランニング部」に出演
ほくりくGPSアート部、MROラジオ「一緒に走ろう!ほくりくランニング部」に出演しました。前編、後編と2週に分けて放送いただきました。 ほくりくアイドル部 副キャプテンのくるみさんと金沢マラソン2023を走ったまおにゃんと一緒にGPSアートに挑戦。金沢市内の見どころスポットを回りながら楽しくランニング。GPSアートも返信アートも大成功! ラジオを聞いて、ぜひGPSアートと返信アートにチャレンジしてください。 ハートのGPSアートコース 石浦神社発着、5㎞強のGPSアートコースです GPSアートコースは下記よ... -
【石川県津幡町】2024年7月21日(日)志水直樹さんのペループロジェクト報告会&GPSラン体験 in津幡
志水直樹さんのペループロジェクト報告会&GPSラン体験in津幡に参加してきました。 小学校教師をやめてプロのGPSランナーになり、日本全国はもちろん世界を股にかけて活躍されている志水さん。今回のペルー全土で描くアルパカは滞在62日で総長4600kmを移動されて制作されたとか。もうアドベンチャーランナーの域に達してます。 第1部の報告会では、ペルーでのGPSアート制作記を聞くことができました。3000ドルの詐欺にあったり、砂漠で野犬に何度も襲われたり、標高4100mの山岳地帯でタクシーに放置されて遭難し... -
【福井県鯖江市】2024年5月25日(土)めがねGPSアートウォーク
福井県鯖江市はメガネフレーム国内生産シェア率96%、日本での一大めがね産業地域です。100年もの歴史の中で受け継がれてきた職人技と高い品質力で、世界からも注目を集めています。 今年度、福井県鯖江市のシティプロモーション「歩いて、走って、あなたのまちにめがねを描こう!コンテスト」が開催されます。「めがねのまちさばえ」を全国に発信することを目的に、GPSアートを採用いただきました。 そのキックオフイベントとして、GPSアートウオーキングイベントが5月25日(土)に鯖江市で開催されました。 場所... -
雨天中止【石川県内灘町】2024年6月2日(日)がんばろう内灘!海ごみゼロGPSアート
雷と雨がひどく、雨天中止となりました。直前の連絡で、誠に申し訳ありません。よろしくお願いします。 能登半島地震による液状化の被害が甚大な内灘町。建物だけでなく道路が大きくゆがむなど、まだ復旧の先が見えない状況です。そこで春の海ごみゼロウィーク(2024年5月30日~6月9日まで)にあわせ、「がんばろう内灘!海ごみゼロGPSアート」を開催します。当日は、能登半島地震への募金や復興応援メッセージの思いを込めた GPS アートの制作、内灘海岸での海岸清掃活動をゲーム形式で行います。皆で協力しなが... -
【石川県金沢市】2024年5月19日(日)スポーツとみどりdeハッピーフェスタ 地上に描こうGPSアート
満開のバラ園を背景に、スポーツとみどりに親しむ祭典「スポーツとみどりdeハッピーフェスタ」今年も多くのイベントが行われます。今年はバラ園開園40周年となる記念の日。今年は趣向を変え、午前の部はにし茶屋街や寺町寺院群の古い町並みにジョギングで大きなバラを描きます。午後の部は、ラグビー場でGPSアート体験を行います。ぜひGPSアートを体験してみませんか? イベントの詳細、申込は公益財団法人 金沢市スポーツ事業団のホームページよりご覧ください。 申し込み(金沢市スポーツ事業団) ジョグコース... -
【石川県金沢市】2024年5月6日(月)いでよ神龍!お絵かきロゲイニング
5月9日はドラゴンボールの日。悟空の5(ご)9(くう)という語呂合わせにちなんだ、日本記念日協会にも「悟空の日」として登録されている記念日です。そこで鳥山明先生への追悼・震災からの1日でも早い復興復旧への願いを込めて、金沢の町に神龍を召喚するお絵かきロゲイニングを開催します。 金沢市内で龍の地上絵を描きながら、コース中に隠れている龍を7つ以上見つけだしましょう。龍の地上絵を浮かび上がらせたら、神龍に願いを!! ミッションクリアした方には最新のデジタルシステムによる抽選にてドラゴン... -
小笠原敏晶記念財団 文化芸術助成「令和6年能登半島地震 緊急助成(現代美術・伝統工芸分野)」で採択されました
ほくりくGPSアート部は、GPSアートイベントを通じて人と人、人と地域を繋ぐ活動を企画運営することを目的に設立しました。GPSアートは、スポーツとアートをデジタルの力で融合するアクティビティ。観光と親和性が高く、メッセージ性があり、掛け合わせで新しい価値を創出できます。 公益財団法人 小笠原敏晶記念財団さまからの助成を活かし、GPSアートを通じて「現代アートによる震災復興支援」につなげていきたいと思います。 公益財団法人 小笠原敏晶記念財団 文化・芸術助成とは 「小笠原敏晶記念財団」は、... -
【石川県金沢市】2024年4月20日(土)歩く国際協力と能登応援!金沢GPSアートウォーク with ライブラン
途上国の水汲みのために毎日歩かなければならない女性や女の子たち。公益財団法人ケア・インターナショナル ジャパンが主催する歩く国際協力「Walk in Her Shoes」は、彼女たちの身になって歩く、シンプルで健康的な国際協力キャンペーン。今年は、本キャンペーンの関連企画として、オンラインイベント「みんなで描こう!歩く国際協力×GPS アート」が2024 年 4 月 20 日~5 月 31 日にわたり開催されます。ほくりくGPSアート部は、Walk in Her Shoesの取り組みに賛同し、GPSアートのオンラインイベントを盛り上げる... -
【月刊ランナーズ2024年5月号】ランナーズでほくりくGPSアート部の活動を紹介していただきました。
2024年4月号 モシコムアワード新人賞受賞の記事に引き続き、5月号でほくりくGPSアート部の活動についての手記を1ページにわたり掲載していただきました。昨年、国民文化祭応援事業で石川県各地でGPSアートをイベントを行ったこと。イベントを通じて感じた地域のやさしさ、人との繋がり。そして能登半島地震… よろしければ誌面を見ていただけたらと思います。